
90分講座 「歯軋り・食いしばりの東洋医学的理解と対処」
康塾90分講座は症状と対処法を簡単に理解していく、初心者からプロまで対応できる内容となります。
9月の内容は
「歯軋り・食いしばりの東洋医学的理解と対処」
となります。
スマホの普及やPCなどの使用による目の酷使と共に増えている寝ている間の歯軋り・食いしばり。
歯軋り・食いしばりを放置すると慢性的な筋緊張を引き起こし、肩や首の凝りだけでなく、歯の問題や自律神経失調症など様々な不調に発展する可能性があります。
そこで今回のセミナーでは、歯軋りがどのような状態から起こるかを生理学的に解説していきます。そして、それらを東洋医学ではどのように捉えるかを、陰陽と五行の相関からわかりやすく理解していきましょう。
合わせて、経絡としてどの様に食いしばりの反応が身体にでるかを見ていきましょう。その上で、歯軋りや食いしばりに効果のある経絡や特効穴の使い方をご紹介していきます。スマホを手放さなくても、日々のケアで不調は脱出できます。現代人に必須のセミナーです。
ご来院・zoomのリアルタイム、後日動画での受講が可能です。
よろしくお願いいたします。